「美味しいお米、食べてますか?」
農業の現実は厳しく、自問自答の日々です。それでも、私たち家族が米作りを続けてこれたのは、皆様からの「美味しい」という声と、衰退していく農地を守り、「故郷を元気にしたい」という強い想いがあるから。
私たちの夢は、この米作りで地域を元気にすること。食卓に笑顔を届けること。
私たちの想い、ぜひ一度、味わってみませんか?
よこたにファームは、米焼酎の故郷として名高い、熊本県人吉球磨地方にあります。九州山地の深い緑と、日本三急流・球磨川水系の清らかな水に抱かれた、お米作りに最適な土地です。」
日本三急流の一つ、球磨川。
その源流のミネラルが含まれる天然水を使用
じっくり時間をかけて完熟させた堆肥を混ぜ込んだ自家製肥料で、土本来の力を引き出す
九州山地の深い森と盆地の地形により、昼夜の寒暖差を生み出すことでお米の甘みを凝縮させる
熊本県人吉球磨の地で、米作りを受け継いで百二十余年。
私たちが守り続けてきたのは、田んぼだけではありません。「美味しいお米で、食卓を笑顔にしたい」という、熱い想いです。
この農園を愛した父からバトンを受け取り、その想いを一粒一粒に込めて、あなたの元へお届けします。
「球磨焼酎」は、日本に4つしかない産地呼称が認められた本格焼酎のブランドのひとつ になりました。1995年、米を原料とした焼酎が正式に『球磨焼酎』として国税庁の「地理的表示の産地指定」を受けることができました。良質な米と水のこだわりが、球磨焼酎をコニャックやボルドーワインなどと肩を並べる世界的な銘酒へと押し上げていきました。
参照:球磨焼酎酒造組合 https://kumashochu.or.jp/wp/